▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2016年09月26日

教育情報セキュリティ対策推進チーム(第1回)の開催について

国内
教育の情報化を今後さらに推進するため、国として学校における情報セキュリティの考え方を整理することにより、各教育委員会・学校が教育の情報化を進めるための基盤的な環境を整えていく必要があります。
文部科学省では、本年7月にとりまとめた「『2020年代に向けた教育の情報化に向けた懇談会』最終まとめ」等を踏まえ、教育版の情報セキュリティポリシーのガイドラインの策定に向けた検討を行うとともに、教育委員会・学校における情報セキュリティ対策について助言等を行うことを目的として、「教育情報セキュリティ対策推進チーム」(以下、「対策推進チーム」という。)を設置します。
引用元 : 文部科学省

2016年09月20日

教科書、デジタルより紙

国内
読売中高生新聞ではスマートフォンのアプリを使って10代のリアルな“世論”を調べています。「教科書は紙とデジタル、どっちがいい?」。こんなテーマで意見を聞いてみました。
 編集室で行っている調査の名前は「TEENの結論」。投稿を受け付けるアプリ「Yteen」で、様々なテーマについて2択か4択で回答してもらい、紙面に結果を掲載しています。

引用元 : 読売中高生新聞

「ICTの利活用による教育の質向上に関する連携協定」の 締結について

国内 学校
学校法人 聖母女学院(所在地:京都府京都市、理事長:赤野 孝一、以下「聖母女学院」)と西日本電信電話株式会社 京都支店(本社所在地:大阪府、京都支店長:佐々木 康之、以下「NTT西日本」)は、相互に連携・協働してICT環境の整備・活用を推進し、教育の質の向上をめざす連携協定を平成28年9月14日(水)に締結致しました。

引用元 : 読売新聞

「プログラミング教育」はICTを活用した新たな“学び”のシンボル――小学校で成功させるためのポイントと実践事例 (1/3)

国内
子どものプログラミング教育をめぐる動きでは、政府の新たな成長戦略で2020年度から小学校のプログラミング教育がスタートすることが2016年4月19日に発表されている。また総務省は、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業を開始。その一環として、クラウドや地域人材を活用した、効果的・効率的なプログラミング教育の実施モデルの公募を5月27日に開始し、7月19日に選定結果を公開している。

引用元 : @IT

佐賀大、ICT教育の「拠点」開設佐賀大、ICT教育の「拠点」開設

国内 学校
佐賀大学は、文部科学省から「教育関係共同利用拠点」として認定を受けた「クリエイティブ・ラーニングセンター」を開設した。同拠点は大学間での人的・物的資源の共同利用を促進する制度で、ICTを活用した教職員向けの研修プログラムを提供する。期間は2019年3月末まで。

引用元 : 佐賀新聞
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.