▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2016年08月29日

CANVAS LIBRARY「画面をタッチして操作できるコンピューター『タブレット』」

国内
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の中村伊知哉氏が、未来の主役たちへ贈りたい玩具として「タブレット」をご紹介。「親子が一緒になって、読み聞かせをしたり、探求したり、何かをつくったりしてほしい。そんなことが1台でできる。素敵な万能玩具です」。

引用元 : パステルIT新聞

子どもだけではなく全ての日本国民にとってプログラミングが重要である、たった1つの理由 (1/3)

国内
「『2045年にシンギュラリティ(技術的特異点)が起こり、人間の仕事が人工知能つまりコンピュータに奪われる』『人類がコンピュータに支配される」などとよくいわれていますが、人間とコンピュータがそれぞれ足りないところを補って共生していくためには、全ての人がコンピュータの良いところとダメなところを知っておく必要があります。また、『コンピュータとは何か』を追究すると、『計算するとはどういうことか』『モノを覚えるとはどういうことか』など、つまり『人間とは何か』が分かってきて面白いです」

引用元 : @IT

ICT教育改善検討委、課題整理を

国内
佐賀県教育委員会は25日、ICT利活用教育の推進に関する事業改善検討委員会(座長・富吉賢太郎佐賀新聞社専務)を開いた。委員からは、推進の目的や学習用パソコンの機種選定の在り方、県教委内部や複数の委員会の連携など、課題の整理や取り組みの検証を求める声が相次いだ。

引用元 : 佐賀新聞

40年前から教育にICTを活用 人口増にも貢献するつくば市の実践とは? (1/3)

国内 学校
この言葉を耳にしたことのある読者は多いだろう。これは少子化や人口流出などによって将来的に消えてしまう可能性のある自治体を指し、全国の市町村のほぼ半分が指定されている。
 “消滅”までには至らないにせよ、各自治体の人口減少に歯止めが効かないのが現状だ。総務省が先月発表した2016年1月1日時点の「住民基本台帳に基づく人口動態調査」によると、実に41道府県で人口減、秋田や青森では減少率が1%を超えた。国内全体でも、日本人の人口は1億2589万1742人と7年連続で減少、前年からの減少幅は調査開始以来で最大の27万1834人に上った。

引用元 : ITmedia

「みらいの教育基金」採択12件発表、ICT教育助成や院内学習支援ほか

企業 国内
eラーニング専門ソリューションを提供するデジタル・ナレッジは8月23日、「デジタル・ナレッジ みらいの教育基金」第1次募集期間分の助成決定先を公表した。島根県吉賀町教育委員会の「吉賀町版家勉プロジェクト」や茨城県古河市立下大野小学校の事業を助成するほか、企業との共同開発にも着手する。

引用元 : リセマム
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.