▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2015年11月16日

電通が仕掛けた「アクティブラーニング」研究所、その目的は?

企業 国内
「電通総研アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」。なんとも不可思議な名称の研究所が10月15日に発足した。昨今の学校教育において取組みが進められている「アクティブラーニング」だが、果たしてアクティブラーニングとは何を指すのだろうか。
引用元 : biglobeニュース

2015年11月09日

先生発!ハッカソン<ICT CONNECT21>

国内
みらいのまなび共創会議「ICT CONNECT21」(赤堀侃司会長・東京工業大学名誉教授)は、教員とプログラマーが協力して教材・アプリのアイデアを提案する「先生発!ハッカソン」を開催し、10月17日、東京・お台場の日本科学未来館でその成果を発表するプレゼンテーションが行われた。赤堀会長は「CONECTとは結びつけること。今回は教員とプロの技術者を結び付けることで、教材を生み出すことを試みた」と語る。

引用元 : 教育家庭新聞

「ICTは道具」情報リテラシーを育む附属新潟小学校の挑戦…片山敏郎教諭

国内 学校
iTeachers TVは11月4日、新潟大学教育学部附属新潟小学校教諭・日本デジタル教科書学会の片山敏郎会長による第24回「次期学習指導要領で目指す学力と情報リテラシー(後編)」を公開した。前編は10月28日にYouTubeで公開された第23回で視聴可能。
片山敏郎氏は、2013年から新潟大学教育学部附属新潟小学校でiPadを1人1台活用した実践研究に取り組んでいる。

引用元 : リセマム

公立学校の電子黒板導入率に格差…佐賀99%に対し宮崎は49.6%

国内
平成26年度の全国の公立学校にある電子黒板の台数が平成25年度より7,975台増え、9万503台にのぼることがわかった。10年前と比較すると約13倍の数。佐賀県では99%の公立学校に電子黒板がある一方で、宮崎県はもっとも少なく49.6%だった。

引用元 : リセマム

Ditt/デジタル教科書の著作権に関するシンポジウム12月開催

国内
デジタル教科書教材協議会(Ditt)は、シンポジウム「デジタル教科書の位置づけはどうなる?~著作権について」を12月1日に東京・千代田区の紀尾井フォーラムで開催する。

引用元 : ICT教育ニュース
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.