▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2017年03月13日

コンピューターを早く使い始めた子ほど学力が高い

国内
統計データを使って、子育てや教育にまつわる「DUALな疑問」に答える本連載。日本ではスマートフォンやタブレット、コンピューターなど、子どものデジタルデバイス利用については常に賛否両論で、子どものうちは触らせないというご家庭もあるかもしれません。一方で、ITリテラシーを高めたいと、早期教育に努めるご家庭もあるでしょう。では実際はどのような影響があるのでしょうか? 「コンピューターを使い始めた年齢と学力の相関」を分析します!
引用元 : 日経DUAL

1人1台タブレット端末に教育的効果は十分確認

国内 学校
千葉大学教育学部附属中学校(丸山研一校長、生徒数454人)は、「1人1台タブレット端末の教育的効果と運用上の課題」を主題にしたICT授業研究会をこのほど行った。
引用元 : 世界日報

ICTは教育をどう進化させるのか Z会のオンラインアカデミー「Asteria」の挑戦

企業 国内
旧聞に属するが、米国のオバマ前大統領は就任直後、「Computer Science For All」を標榜し、国家戦略としてのプログラミング教育の重要性を国民にストレートに伝えた。ICT活用は国の競争力を担う戦略の一つであり、アメリカでは、教育へのICTの導入も進み、大きな成果を見せている。

その代表的なテクノロジーのひとつである「アダプティブ・ラーニング」を採用し、タブレットで学ぶこれまでにないオンライン教育が日本でもスタートする。大学受験の通信添削で高い実績を誇るZ会が開講する「Asteria」だ。その開発責任者である草郷雅幸と、「アダプティブ・ラーニング」の先駆企業Knewton(ニュートン)の田中晃が、ICTと教育の未来を語る。子どもたちがプログラミングの技術やアイデアを競う「全国小中学生プログラミング大会」が今年も開催される。角川アスキー総合研究所、UEI、CANVASで作る実行委員会が主催、朝日新聞社が共催する。文部科学・総務・経済産業の3省が後援する予定。
引用元 : Forbes JAPAN

子どもだってプログラミング! 全国大会、この夏も開催

国内
子どもたちがプログラミングの技術やアイデアを競う「全国小中学生プログラミング大会」が今年も開催される。角川アスキー総合研究所、UEI、CANVASで作る実行委員会が主催、朝日新聞社が共催する。文部科学・総務・経済産業の3省が後援する予定。
引用元 : 朝日新聞

2017年03月06日

土庄小学校・岡先生の「MetaMoJi ClassRoomで作るデジタルポスター」

国内 学校
本校では2017年1月からリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」の活用を始めた。学級は4年3組、児童数28名。15台のタブレットを利用する。まずは最初に「MetaMoJi ClassRoom」の使い方を子ども達に知ってもらうための授業を実施して、実際の授業を展開することにした。
引用元 : ICT教育ニュース
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.