▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2012年10月09日

先生用パソコンと児童用タブレットが連携したモデル型授業

国内
 先生用パソコンと児童に配布したタブレット端末を連携させて授業に活用する新ツール「サイバー先生」を活用したモデル型授業が9月12日、岡山県倉敷市立粒江小学校で行われた。

引用元 : リセマム

2012年10月01日

授業でiPhoneアプリを開発

国内

前回は課外教育や大会など、学校の外での取り組みを見てきたが、実は学校の中でも、教育にプログラミングを取り入れようとする動きが出てきた。
広尾学園中学校・高等学校は、長期休暇の課外授業としてプログラミングを取り入れた。同校の中高生150人が3日間でiPhoneアプリ開発を学ぶ。金子暁教諭は「現行では、スキーや林間学校と同じ課外授業の位置づけ」と話す。興味を持ちそうなことを授業の枠を超えて学ばせるのが狙いだ。



引用元 : ITPro

アプリから電子教科書の出版まで、言語学習分野を網羅する「OpenLanguage」

国内

中国に住む私のような外国人には、Jenny Zhu氏の声に馴染みのある人も多いだろう。なぜなら、彼女は共同設立したChinesePodで中国語学習のポッドキャストを担当しているからだ。現在、Jenny氏はこれもまた教育ビジネスの分野で新たなスタートアップOpenLanguageに取り組んでいる。登録・配信サービス型の多言語学習のプラットフォームで、iPadとAndroidタブレット用にモバイルアプリを提供している。



引用元 : THE BRIDGE

児童のICTスキルは高い、小学校教員の半数以上が感じる~gooリサーチ

国内

NTTレゾナント株式会社は25日、教育現場におけるインターネット利用などに関する調査の結果を発表した。インターネットアンケートサービス「gooリサーチ」で実施し、全国の小学校の教員206人から回答を得たもの。
調べ学習を行う手段としては、「本」の91.7%に次いで、「インターネット(検索サイト)」が80.1%と多く挙げられ、「体験学習」の44.2%、「新聞」の31.6%、「テレビ・ビデオ」の18.9%を大きく上回った。調べ学習にインターネット検索が欠かせない手段となってきていることがうかがえるとしている。



引用元 : INTERNET Watch

タブレットと電子黒板を活用して、共働学習支援を提供開始 日立ソリューションズ

国内

株式会社日立ソリューションズは、IT技術で学校の授業をより効率的にするためのシステムとして、タブレット端末と電子黒板を活用した小・中・高等学校向け協働学習支援ソリューション「StarBoard Student Tablet Software」の発売を発表しました。これを用いることによって、先生のパソコンや電子黒板上の情報を生徒のタブレットに送ること、生徒のタブレット内にある情報を学級で共有すること、生徒用タブレット内に配信されたコンテンツを使って生徒同士が互いに教えあうことが可能になります。



引用元 : 教育家庭新聞
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.