▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2016年01月12日

2015年度版デジタル教材を無料でお試し、光文書院が期間限定公開

企業 国内
光文書院は2016年3月31日までの期間限定で、光文書院が提供するデジタル教材「デジ漢」「デジ計」「エプロンの作り方」など7種を無料公開している。デジタル教材の内容確認やシーンに合わせた起動確認や、授業などでの活用イメージなどを実際に試すことができる。
引用元 : リセマム

【第9回】タブレット型端末とこれからの学習環境<東北学院大学 稲垣忠准教授>

国内
文部科学省が昨年10月に公表した「平成26年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(※1)」によると、「教育用コンピュータのうちタブレット型コンピュータ台数(以下タブレット型端末)」は15万6018台と平成25年度に比べ2倍以上の数が報告されている。そうした学校のICT環境の変化や、今後の方向性などについて、東北学院大学准教授の稲垣忠氏に聞いた。
引用元 : 教育家庭新聞

2016年01月05日

フェイスブックが「無料小学校」開設 低所得層向けに開放

海外
フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOの関心事は世界中にインターネットアクセスを広めることだけではない。 ザッカーバーグと妻のプリシラはアメリカの学校で安定したインターネット環境を整えることを目指すNPO「エデュケーション・スーパー・ハイウェイ」に2,000万ドル(約25億円)を寄付すると11月に発表している。夫妻はデジタル教育ツールの普及にも力を注ぎ、2013年にも同じNPOに300万ドル(約3.7億円)を寄付している。
引用元 : Forbes Japan

文科省、補正予算で「地域未来塾」情報提供を募集

国内
平成27年度補正予算で文部科学省は、「地域未来塾」を展開します。 地域未来塾は、「学習・教育オープンプラットフォーム」に関連する技術の標準などを策定し、その普及を図り、教材コンテンツや教育ICTサービスなどの流通や利活用を促進する団体である、ICTCONNECT21(会長:赤堀侃司)が協力するプロジェクトです。「学習機会の提供によって、貧困の負の連鎖を断ち切る」ことを目標に、中学生等を対象とした大学生や教員OBなど地域住民の協力による学習支援を行っています。
引用元 : 教育家庭新聞

文科省/諸外国のプログラミング教育の実態と課題

海外
文部科学省は、海外でのプログラム教育の実態について調査を行った「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」の報告書を公開した。
引用元 : ICT教育ニュース
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.