▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2018年01月29日

アドビが気仙沼で中高生に「デザイン」を教えた深い理由

企業 国内 学校
●未来の創り手をどう育てるのか
子供たちに、情報化やグローバル化など急激な社会的変化の中でも、未来の創り手となるために必要な資質・能力を確実に備えることのできる学校教育を実現する――。2017年3月に改定された学習指導要領の一文だが、この文章が意味するところは何か。
引用元 : @niftyニュース

大学初 AI面接サービス「 SHaiN 」を帝京大学のキャリア教育に導入

企業 国内 学校
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明)は、AI面接サービス「 SHaiN (シャイン)」を、帝京大学(本部:東京都板橋区、学長:冲永佳史)キャリアサポートセンターに就職支援・キャリア教育を目的として試験導入いたします。
引用元 : JIJI.COM

石神井特別支援学校で実証、「よくわかる」プログラミング 学習の3ステップ

国内 学校
小学校におけるプログラミング学習をどう始めるか。確固たる方法は、まだ確立されていない。今のところ、学年や習熟度に応じて、「アンプラグド」~「ビジュアル・プログラミング言語」~「ロボット・プログラミング」と進化するのが適切では無いかという意見が多い。しかし、プログラミング初心者にとって最初の一歩となる、「プログラミングとは何か」を実感できる学びの実現は難しいように思う。アンプラグドでは出力がアナログだし、それ以外ではコンピューターが処理してくれる部分が圧倒的に多いからだと思う。
引用元 : ICT教育ニュース

2018年01月22日

附属天王寺中学、国語科でのタブレット活用実践

国内 学校
国語科の授業にICTは馴染まない。以前からそのような声を何度も耳にしてきた。実際のところはどうだろうか。附属天王寺中学2年生の国語の授業では、iPadとスタイラスペンを配布されると生徒は筆箱からQRコードを出し、自然と各自のページへとログインを始める。
引用元 : ICT教育ニュース

2017年12月25日

日本初の経験者・中村さんが語る「プログラミングで教科を学ぶ」難しさ

国内 学校
2015年、あの松田 孝 氏(現・小金井市立前原小学校校長)が校長を務めていた多摩市立愛和小学校で、3年生から6年生まで年間15時間、教科(総合的学習の時間)でプログラミンを教えてた人がいる。私が知る限り、公開授業や研究授業ではなく、年間にこれだけの時間数のプログラミング授業を小学校で計画的に行ったのは日本初だと思う。その人は、小学生向けプログラミング&STEM教育スクール「ステモン」を運営するヴィリングの代表、中村一彰さんだ。
引用元 : ICT教育ニュース
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.