2018年07月04日
超教育・DiTTのAI WG始動のお知らせ
第一回は、公開ラウンドテーブル型の議論とし、聴講の申し込みを開始致します。
ご興味・ご関心のあるみなさま、是非ご参加ください!
AI×教育ワーキンググループでは、すでにAIを活用した教材等を開発し、教育現場に
導入されている企業の方々や、AI技術の教育利用に関する研究者の方々にメンバーと
してご参画いただき、議論・提言の作成を行っていく予定です。
第1回AI×教育 公開ワーキンググループ
日時: 7月23日(月)10:00~11:30
会場: 赤坂シュビア シーブルー
http://www.subir.co.jp/access
申込: https://bit.ly/2lLzZpp
参加: 無料
<ワーキンググループメンバー>*敬称略、調整中
礒津政明 ソニー・グローバルエデュケーション代表取締役社長
乾健太郎 東北大学 大学院情報科学研究科 教授
理化学研究所 革新知能統合研究センター
自然言語理解チーム チームリーダー
遠藤太一郎 株式会社エクサウィザーズ 執行役員
小宮山利恵子 リクルート次世代教育研究院 院長
佐伯宜昭 情報通信研究機構(NICT)知能科学融合研究開発推進センター
副研究開発推進センター長
神野元基 株式会社COMPASS代表
高村大也 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 知識情報研究チーム長
辻村直也 ウェブリオ株式会社代表
成見由紀子 NHKエデュケーショナル
事業推進室コンテンツ事業開発主任プロデューサー
任宜 DeNA China CEO
平井聡一郎 情報通信総合研究所 特別研究員
本庄勝 株式会社KDDI総合研究所 研究プロモーション部門
教育・医療ICTグループ 研究主査
松田恵示 東京学芸大学 副学長
山田未知之 株式会社私塾界 代表取締役
横尾俊彦 佐賀県多久市 市長、全国ICT教育首長協議会 会長
中村伊知哉 DiTT専務理事、慶應義塾大学メディアデザイン研究科教授
石戸奈々子 超教育協会理事長、NPO法人CANVAS理事長
<本件に関するお問い合わせ先>
超教育協会事務局 E-mail:info@lot.or.jp
ホームページ:http://lot.or.jp/
イベント詳細ページ:https://www.facebook.com/events/2067980873439848/
2018年07月02日
更新情報:注目のニュース
更新内容は、下記の通りです。
・経産省、未来の教室とEdTech研究会の第1次提言公表
・教育や学びのあり方を考える「未来の学びフェス」、8月に開催
・総務省、統計データ検索サイト「キッズすたっと」開設…自由研究にも
・ICT教育 反応上々
・全国で半数以上の自治体が「小学校プログラミング教育の準備に未着手」
・ICT人材 大学拠点に育成 産学官17団体 3カ所で「クラブ」
2018年06月29日
【報告】超教育協会設立シンポジウム
【報告】超教育協会設立シンポジウム
■日時:2018年5月29日(火)16時〜17時半
■会場:慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール
■シンポジウム登壇 ※敬称略・登壇順
・小宮山宏 (株)三菱総合研究所理事長、東京大学第28代総長
・野田聖子 総務大臣
・住田孝之 内閣府知的財産戦略推進事務局長
・八山幸司 内閣官房IT総合戦略室参事官
・柳沢幸雄 開成中学校・高等学校校⻑、東京⼤学名誉教授、
元ハーバード⼤学⼤学院教授
・柳瀬隆志 嘉穂無線ホールディングス株式会社代表取締役社長
・安宅和人 ヤフー株式会社執行役員
・杉山知之 デジタルハリウッド大学学長
・藤原洋 インターネット協会(IAjapan)理事長
・中村伊知哉 慶應義塾大学教授、DiTT専務理事
・石戸奈々子 超教育協会理事長、NPO法人CANVAS理事長
-------------------------------
IT人材育成策やAI・ビッグデータ・ブロックチェーンの教育への導入策など、ITはじめテクノロジーと教育に関する研究、実証、啓発、政策提言などを進め、次世代の教育をつくることを目的として超教育協会が設立された。
IT、ソフトウェア、コンテンツなど31の業界団体が集まり、 傘下の加盟企業は8000社と発表があった。
小宮山超教育協会会長の挨拶につづいて、野田聖子総務大臣等来賓の挨拶が続き、「超教育とは?」との疑問を口にしながらも、超教育協会の設立を祝った。
超教育協会に参加する幹事団体のほか、各界の有識者を中心とした評議員も壇上にあがり、総勢約30名以上のフォトセッションには、青山友紀東大名誉教授、松尾豊東大特任准教授、國領二郎慶應義塾常任理事、桜井俊元総務事務次官、宮内謙ソフトバンク社長らも参加し、客席から超教育協会に期待するコメントを求められる場面もあり、会場は和やかなムードで進められた。
30年前の社会の振り返りと学生へのアンケートデータをもととして、今後の日本社会の「多様化」を考えた場合の教育課題について、開成中学校・高等学校の柳沢幸雄校長の基調講演が行われ、30年後の社会を予感するかのような講演に観客が耳を傾ける様子が見られた。
超教育協会理事長の石戸奈々子氏は団体紹介にたち、「超教育立国」を提唱し、現在のICT人材の不足、労働人口の減少などの課題を従来の枠を超えた教育によって「超スマート人材」を技術×産業の力で産み出そうと語った。さらに、いろいろな地域での開催を予定していることが発表され、超教育㏌福岡の中心者として、柳瀬隆志氏が紹介された。
ディスカッションは、登壇者へ日本と海外の教育の違いとは?求められる能力とは?などの問いを中心に構成され、「超教育」の在り方を模索する討論となった。
超教育協会ホームページ:http://lot.or.jp/
2018年06月25日
更新情報:注目のニュース
更新内容は、下記の通りです。
・ICTのチカラは学校を超えて
・深刻な“IT人材不足” AIを手軽に体験するサービス 元Apple社員が開発
・LINE、戸田市教育委員会と教育分野での連携協定を締結
・公立高校初、都留興譲館高校が英会話学習の『TerraTalk』を導入
・プログラミング教育進まぬ理由は「情報」「人」「金」不足 文科省調査
・世界の教室から ニュージーランドの教育イノベーション(上)
2018年06月21日
更新情報:先導自治体のご紹介_追加
-
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月