▲

指導先生 学校の授業にてICTを活用し、21世紀型スキルを育むような 先駆的授業をされている先生方の事例をご紹介します。

リモートコンサートホールを使った合奏

都道府県 京都府
学校名 京都市立桃陽総合支援学校
先生氏名 大杉仁彦
教科 音楽 、 その他
学年 中学1年 、 中学2年

活用したICT技術

電子黒板 、 テレビ会議 、 音響機器/映像機器

授業活動の概要

○目的:本校と分教室で合奏を行う。

○実施時期:1月中旬~2月中旬

○教科名:音楽

○単元名:「本校と分教室(府立医大)を結んで,楽しくアンサンブルをしよう。」

○教材:パッフェルベル作曲「カノン」

○使用楽器:リコーダー(ソプラノ・アルト),ドラム,ピアノ,キーボード,オルガン,ハンドベル,木琴,鉄琴,MIDI,コンガ〕

○単元の目標:それぞれの楽器の特徴を理解し,音楽表現をするための技能を身に付ける。声部の重なり方の特徴を生かしてアンサンブルを工夫する。

○対象学年:中学部1・2年生

○参加人数:本校16名,分教室1名

○ICTの使用局面:

一斉学習:電子黒板(TV会議システム),TPC(コラボノート)

リモートコンサートホール

個別学習:電子黒板

協働学習:電子黒板(TV会議システム),リモートコンサートホール

期待できる効果/ICT活用のねらい

音の時間差を縮めるための『リモート・コンサート・ホール』を開発し,TV会議システムと併用することにより,本校・分教室間といった遠隔地同士での音楽授業を可能とする。分教室では,同年代の友人が少ないため,合奏や合唱などの活動を行うことが難しい。そこで,本校と繋いで合同授業を行うことで,同年代の友人たちと授業を受け,一斉学習・協働学習等で教え合ったり,共に考えるという活動をすることができる。

評価/振り返り

本時の評価

(1)楽しんでアンサンブルに取り組むことができる。

(2)自分たちの演奏を聴いて,音色の美しさやハーモニーを感じることができる。

その他の関連情報

文部科学省「学びのイノベーション事業」,総務省「フューチャースクール推進事業」

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/toyo-y/future_school/index.html

PDFの資料を見る

先導先生の一覧へ戻る



ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.