ひらけ!ネットの扉!~情報社会を賢く生きる~
都道府県 | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
学校名 | 豊橋市立牛川小学校 | ||
先生氏名 | 鈴木康弘 | ||
教科 | 総合学習 | ||
学年 | 小学5年 |
活用したICT技術
パソコン 、 タブレットPC 、 プロジェクター 、 大型ディスプレイ
授業活動の概要
【単元名】 ひらけ!ネットの扉!~情報社会を賢く生きる~
【授業者】 天野陽一教諭
【対象学年】小学5年
【ICT使用場面】
本学級の子どもたちには,自分の意見を素直に発表できたり,新しいことに興味をもって取り組んだりする姿が見られる。最近では,実際にインターネットを利用しての「調べ学習」や,キーボードの操作に興味を示し意欲的に取り組んでいる。家庭に戻れば,パソコンを通してゲームや動画を楽しんでいる子もいる。子どもたちは今後,個人の携帯電話を所持したり,掲示板やチャットなどの匿名によるコミュニケーションを行ったりする機会も増えるだろう。そこで,インターネットを使うときのコミュニケーションのマナーやモラルを身につけてほしいという願いから本単元を組んだ。
本時までに,「きまりを守ることの大切さ」や「相手を思いやる心」などを育てる道徳の授業,情報手段のさまざまな特性や問題点などを総合的な学習の授業で学習してきた。
本授業では,「つたわるねっと」のチャット体験を利用する。前時では実際に一人ずつチャット体験をさせ,同時に複数の人と会話ができる楽しさを味わわせた。本時では,グループでチャット体験をする。そして会話の中にチャット荒らしを登場させ,トラブルに巻き込まれるという疑似体験をさせる。それにより,文字だけで思いを伝えることの難しさに気づかせる。また,匿名だと思っていても個人が特定できることにも触れ,チャット荒らしになるような書き込みをしないように指導していきたい。
期待できる効果/ICT活用のねらい
【単元の目標】
・ネットワーク上のルールやマナーについて考え,正しく活用しようとする。(関心・意欲・態度)
・情報には誤ったものや危険なものがあることについて考えることができる。
(思考・判断)
・情報機器を利用する上で必要となるモラルやスキルについて資料から学ぶことが できる。
(知識・理解)