走れ、エコカー!どこまでも!
都道府県 | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
学校名 | 豊橋市立牛川小学校 | ||
先生氏名 | 鈴木康弘 | ||
教科 | 理科 | ||
学年 | 小学3年 |
活用したICT技術
電子黒板
授業活動の概要
【単元名】 走れ、エコカー!どこまでも!
【授業者】 平岩久幸教諭
【対象学年】小学3年
【ICT使用場面】
本学級の児童は、自分たちが調べたことをすすんで発表することができる。しかし、前もって調べたり、考えを下書きしたりして発表の準備をしていないと自分の考えに自信が持てず、発言の数が減ってしまう傾向がみられる。
そこで、本時の学習活動の中で自信をもって発言できるように、前時までにウィンドカーを改良したり、確かめたりする時間を十分確保し、自分の考えがまとまるように支援してきた。本時では、自分たちの考えを聞き手にわかりやすく説明できるように、電子黒板やOHCなどのICT機器を活用させる。これにより、ウィンドカーをより遠くへ走らせるための工夫が視覚的にも確認できるようになり、話の内容がより相手にわかりやすくなるので、発表者の自信につながり、今後の学習に生かすことができる。そしてこれらの活動を通して、工夫する楽しさを味わってほしい。
期待できる効果/ICT活用のねらい
【単元の目標】
・風やゴムの力で物が動くように興味関心を持ち、風やゴムのはたらきについて、 すすんで調べようとする。(関心・意欲・態度)
・風やゴムのはたらきをこれまでの生活経験をもとに予想し、実験条件の違いと車 の動き方の関係を比較し、自分の考えを説明することができる。
(思考・表現)
・風の強さや帆の大きさや形、使用するゴムの数や引き方と車の動き方の関係を調 べ、表や図などを使って記録することができる。
(技能)
・風の強さや受け方、ゴムの数や引き方を工夫すればより遠くに動かせることがわ かる。
(知識・理解)