学校の良さ発信プロジェクト~Fecebookページでの発信活動の事例~
都道府県 | 新潟県 | ||
---|---|---|---|
学校名 | 新潟大学教育学部付属新潟小学校 | ||
先生氏名 | 片山敏郎 | ||
教科 | 総合学習 | ||
学年 | 小学6年 |
授業の目的
学校のよさを Facebook ページで発信・交流する中で、SNS の特徴を理
解し、リテラシーやモラルを見に付ける。
実施時期
平成25年4月〜5月
活用したICT技術
SNS 、 デジタルカメラ
授業活動の概要
1. 総合的な学習の時間 「附属校のよさ発信プロジェクト〜SNS で発信しよう」
2. 対象学年 第6学年
3. 参加人数 37名
4. ICT の使用局面
・デジタルカメラを使ったフォトウォーク(写真を撮りながら探検する活動)で学
校のよさを発見する場面。
・友達と一緒に、Facebook ページで紹介したい画像を選択する場面。
・Facebook に記事と写真を投稿する場面。
・投稿した記事へのリアクション(いいね!やコメント)を確認し、返事を書く場
面。
期待できる効果/ICT活用のねらい
・SNS でのコミュニケーションの中で、肯定的な表現での交流の大切さに気付く。
・SNS での交流の基本的な仕組みや特性を理解する。
・友達との共同的な学びを促進する。
評価/振り返り
児童の声(ワークシートの記述から)
・SNS で発信する時の注意や、載せる写真の撮り方が良く分かりました。
・Facebook に載せ、コメントをもらった時は、すごくうれしかったです。
・私が学んだのは、SNS サイト上での人と人とのかかわりの強さです。
・私が SNS の学習で高められた力は、友達と協力する力です。HP に載せる文章を
書くとき班のメンバーが「この文をこう変えたら?」など助言をしてくれました。
・Facebook で写真を発信すると多くの人からコメントやアドバイスをもらえる。そ
のコメントを見ると、もっと技術力が高い写真を求め、発信する。そしてコメント
をもらう。するともっと良い写真を発信したくなる。これを繰り返し、どんどんい
いものを発信したくなり、自分の力を高めてくれるのです。
その他の関連情報
・新潟大学教育学部附属新潟小学校
Facebookページ https://www.facebook.com/fuzokuniigata
・Facebookを活用した総合的な学習~ネット時代のコミュニケーション力
(リセマム 2013.8.7)
http://resemom.jp/article/2013/08/07/14692.html
・本実践に関わる研究計画など
http://kenkyu.fuzoku-niigata.jp/dir/link23165.html