▲

指導先生 学校の授業にてICTを活用し、21世紀型スキルを育むような 先駆的授業をされている先生方の事例をご紹介します。

朝倉川に学ぶ~ホタルの里を取り戻そう~ 

都道府県 愛知県
学校名 豊橋市立牛川小学校
先生氏名 鈴木康弘
教科 総合学習
学年 小学4年

活用したICT技術

パソコン 、 タブレットPC

授業活動の概要

【単元名】 朝倉川に学ぶ~ホタルの里を取り戻そう~ 

【授業者】 岡田佳奈教諭

【対象学年】小学4年

【ICT使用場面】
4月下旬,遠足で朝倉川に立ち寄ったとき,子どもたちは川の中の生き物や周囲の植物を発見する一方で,ごみや川の水が濁っていることに気づいた。「朝倉川にはどんな生き物がいるかもっと知りたい」という関心の高まりにより,たびたび朝倉川へ出かけた。季節の変化とともに新たな発見と気づきが子どもたちの中で生まれた。学習を進める中で朝倉川育水フォーラムの方との出会いもあり「かつては,ホタルが多く舞っていた」という情報を得ることができた。地域の方の「朝倉川にホタルを呼び戻そう」という思いを知り,自分たちも清掃活動にすすんで取り組み,自慢できる川にしたいという意識が高まってきている。
本時では,前時に行った朝倉川清掃活動を想起するために,活動の様子を撮影した動画やパワーポイントで作成したごみの映像を大型テレビに映し出す。清掃活動の感想を話し合う中で「また行こうよ」という意見に対して「また行くの?」「きりがないね」などの意見が出てくると思われる。そこで「じゃあどうしたらいいの?」という今後の自分たちの活動について考えを広げる方法を考えていきたい。もっと多くの人に呼びかけてきれいな川にしたいという思いを更に高めるために,育水フォーラムの方のメッセージ動画を視聴させる。

期待できる効果/ICT活用のねらい

【単元の目標】

・朝倉川の環境についてすすんで調べ,川を大切にする美化活動に意欲的に取り組もうとしている。
(学習活動の関心・意欲・態度)
・朝倉川についての調べ学習や体験活動を通して,川の環境を守ることの大切さに気づき,自分にできることを考え,生活の中で実践していこうとする。
(自己の生き方をめぐる思考・判断・表現)
・ホタルが飛び交う朝倉川にするために,調べたことや体験したことをポスターやチラシなどにまとめ,多くの人にわかりやすく伝えることができる。
(学習活動に関する技能)
・朝倉川育水フォーラムや校区の人たちの朝倉川への思いや願いを知り,今後も朝倉川を守ろうと行動することの大切さについて理解を深めることができる。
(生活実践課題に関わる知識・理解)

その他の関連情報

先導先生の一覧へ戻る



ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.