▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2018年01月10日

「正解を言いあてる」だけの教育に変革を--DeNA南場会長が語るプログラミング教育

国内
スマートフォン向けゲームや球団運営で知られるディー・エヌ・エー(DeNA)は、CSR活動の一環で教育に力を入れている企業でもある。10月には独自開発した小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」を無償で公開し、渋谷区内の小学校のタブレット約7000台に導入することを発表した。なぜ、インターネットサービスを主力事業とする同社が教育に取り組むのか。DeNA代表取締役会長の南場智子氏にその理由を聞くとともに、同氏が理想とする教育のあり方を聞いた。
引用元 : CNET Japan

【2017年重大ニュース-プログラミング】多様化する展開、 2018年は全地域へ

国内
「プログラミング」が2017年の教育業界における重要なテーマだったのは誰の目にも明らか。2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されるのを前に、プログラミングに関する習い事やイベント、教材が多く提供された。
引用元 : リセマム

【2017年重大ニュース-教育ICT】渋谷区の躍進、VR技術の教育進出…EDIXは関西へ

国内

加速する教育現場でのICT活用。ノートパソコンやタブレットをはじめ、近年はVR(Virtual Reality)や人工知能(AI)技術を生かした授業展開も見られるようになってきた。2020年までにすべての小中学校、高校で1人1台のPC環境や無線LAN環境の整備も目標とされており、デジタルネイティブ世代の学びを支える国や企業、地域、そして保護者の取組みが注目されている。


引用元 : BIGLOBEニュース

プログラミング教育は「官民」から「官」へ

国内

プログラミング教育の官民コンソーシアム「未来の学びコンソーシアム」の体制が抜本的に変更されました。
事務局を民間団体から文科省が引き取り、官民コンソというより「官」コンソとなりました。


引用元 : BLOGOS

2017年12月25日

「PC無償貸与」で注目の佐賀県、小中高校生が参加するプレゼン大会

国内 自治体

佐賀県教育委員会は2017年12月15~16日、教育現場でのICT(情報通信技術)活用状況を発表するイベント「平成29年度佐賀県ICT利活用教育フェスタ」を開催した。佐賀は県を挙げてICTを使った教育を推進しており、既に県立高等学校全校で一人1台の学習用PCを導入。2018年度以降は県立高等学校に入学する生徒にPCを無償貸与する。


引用元 : ITpro
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.