▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2021年03月01日

「対面が一番かと言われれば微妙」東大生の75%がオンライン授業に満足する意外な理由って?

国内 学校
新型コロナウイルスの流行とともに急速に浸透した大学のオンライン授業。しかし、多くの学生からは「授業が身になっている気がしない」「施設利用や教員・学生との交流の機会が奪われている」といった不満が続出した。
引用元 : 文春オンライン

アシアルなど、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立

企業 国内 学校

津田塾大学、日本女子大学、富士通、アシアル、富士通クラウドテクノロジーズは22日、ICT技術を活用したソーシャルイノベーションの実現を可能にし、Society 5.0時代を牽引していく女性人材を産学一体で育成していく取り組みとして、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立したと発表した。現在、参加する企業や大学等の教育研究機関を募集している。


引用元 : ICT教育ニュース

2021年02月22日

【ICT教育元年】1人1台端末をめぐるルールの現状

国内 学校
ここでは「オンライン授業」には触れていない。持ち帰っての学習とは、あくまで宿題や自主学習を前提にしているのかもしれない。そして、意外にも萩生田文科相は学習以外の端末利用にも理解を示している。「勉強に関係ないことにはいっさい使っちゃいけないとやるのが、本当に機器を使った新しい教育の環境の向上のためにプラスかマイナスかっていうことも考えなきゃならない」と述べているのだ。
引用元 : BEST TIMES

AIロボットの活用で小学生の授業風景はどう変わる?杉並区の取り組みに密着

国内 学校
情報通信技術(ICT)を含む科学技術を利用した教育システムの導入が教育現場で進む。新型コロナウイルス感染症の拡大はその動きを加速させるだろう。人工知能(AI)やロボットを利用し、児童の学習を支援する取り組みがどのようになっているのか。ロボットを活用した効果的な授業を実証し、新しい教育システムの構築を目指す杉並区立浜田山小学校(東京都杉並区)を訪ねた。
引用元 : ニュースイッチ

効率化は教育ICTの目的ではない。手探りのSTEAM教育と失敗経験から気づいた大事なこと

国内 学校
これまでの学びの価値観が揺らいでいる今、学校が果たす役割は何か、学びをどのように変えていくべきか。本連載『The Teachers' Voice』では、学びのアップデートをめざす先⽣⾃⾝の⾔葉をお伝えしていく。教育現場におけるICT活用はメリットばかりではない。聖徳学園中学・高等学校の品田健教諭が経験したICT活用の失敗とは。
引用元 : ImpressWatch
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.