▲

注目のニュース国内・海外のデジタル教科書・教材関連のニュース・ 記事をご紹介いたします。

2011年04月01日

青少年の携帯電話にフィルタリングを普及させる緊急対策 内閣府

国内

内閣府を中心とした関係各省は、青少年が、卒業や入学・進学に合わせて携帯電話の購入や買い替えをすることが多いこの時期に、フィルタリング普及のための取組を総合的・重点的に実施することとしています。


引用元 : 教育家庭新聞

学研ホールディングス、被災地の保育者向けに電子書籍を無償配布

国内

学研ホールディングスは、長引く避難所生活の中で疲れてしまったこどもたちの心が「遊び」を通じて少しでも癒されるようにと、保育者向けに「保育おたすけハンドブック いつでもどこでも編」の無料配信/配布を開始した。


引用元 : Itmedia eBook USER

小中学生の美術作品と学校の取組みを紹介した「Webこども美術館」

国内

熊本県図書工作・美術教育研究会は、文部科学省委託・教育情報化促進モデル事業として「Webこども美術館」を公開している。


引用元 : リセマム

ベネッセコーポレーション 東日本大震災を受けて「非常時の子育て情報サイト」オープン

国内

株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、以下「ベネッセ」)は、震災支援の一環として、子供とその保護者を対象とした携帯電話から無料で利用できる子育て情報サイト「非常時の子育て情報サイト」をオープンした。


引用元 : 教育情報ポータルサイト eduon!

2011年03月25日

震災で分かった情報モラルの重要性、わが子の「ケータイデビュー」前に親子で学んでおこう

国内

今回の東日本大震災では、不特定多数の人に次々と電子メールを送ることを求める「チェーンメール」が問題になっています。ある程度情報モラルのある大人でさえ、混乱時には情報を見極める能力が衰えてしまうのですから、子供はなおさらです。情報モラルの重要性を早くから認識している学校では、既にその教育に力を入れており、2011年4月からは小学校、2012年4月からは全ての中学校で適用される新学習指導要領では、情報モラル教育について具体的に言及しています。しかし情報モラルを教える手法は確立されているとは言えず、現場の教員は戸惑っているのが実情です。


引用元 : 日経Bpnet
 
サイト内検索
カテゴリー
過去アーカイブ

ページトップへ戻る

COPYRIGHT 2011. Digital Textbook and Teaching all rights reserved.